※新規受付停止中
郵送糞便検査(メガバクテリア顕微鏡検査)の受付ページです。
ご自宅から鳥の糞便を郵送(チルドゆうパック)するだけで、糞便検査(顕微鏡検査や遺伝子検査)を受けられるサービスです。
- 通院不要
- 病院に行くべきか事前に判断できる
- 寿命やQOLの向上につながる
- 全国どこからでも検査を受けられる
- 複数羽の検査が一括でできる
(参考)
メガバクテリアの検査方法と費用
メガバクテリアとは?
メガバクテリアの治療
メガバクテリアの症状
検査の手順|郵送糞便検査(メガバクテリア顕微鏡検査)

①申込
②日程調整
③問診
④発送
⑤検査
⑥料金支払
【申込はこちら】LINE・検査受付フォーム

お申込み後は、LINEまたはメールでご案内させていただきます。
検査キット送付(希望者のみ)
準備中
日程調整
- 「診療日の午前中」に検体が届くように発送をお願いします
- 郵便局HPでお届け日数を確認し発送日を決めてください
あて先:〒1350007
送付方法:チルドゆうパック
※郵便局以外の配送会社は小鳥の糞便の取扱不可(ヤマト運輸や佐川急便は不可) - 検体採取から時間が空くほど検査精度が低下します。できるだけ最短日時で到着するようにお送りください。
- 土日発送の場合、郵便局の営業日を事前にご確認ください
問診
検体発送までに問診フォームを送信してください。
詳細はLINEまたはメールでご案内します。
検体の採取・梱包・発送
採取
採取の手順
- 排便後10分以内の新鮮な糞便を清潔なつまようじ等で採取する
(しっかり形と量がある便を1検体あたり3個以上) - 検体容器に入れる(※糞便の水分が漏れない密封容器)
または
ラップでしっかりと包む - 発送までの間、検体容器をチャック付袋(ジップロックのような密封袋)に入れて、冷蔵庫で保管してください
- 検体容器またはラップに「鳥の名前」を記載してください
※希望者には検査キットを送付します(別料金)
(検体容器 (マイクロチューブ)・吸収材(キッチンペーパー)・クッション材(ぷちぷち)・チャック付袋・段ボール箱)
検査キットを利用しない場合は、以下の条件を満たす検体容器をご用意ください👇
- 糞便が容易に出し入れできる
- しっかりとフタがしまり液体を入れても漏れない
- 頑丈で割れにくい(ガラスはNG)
- 小型の容器(5cm以内)
採取時の注意点
- 糞便はできるだけ多く採取
- 検体の乾燥に注意
- 糞便と尿酸(白い部分)を混ぜない
糞便はできるだけ多く採取
病原体は、時間や日によって出たり出なかったりします 。
検査精度向上のため、可能な範囲で、多めに糞便を採取してください。
採取してから時間が経つほど、病原体が壊れて見つかりにくくなります。
発送日の糞便を3個以上採取し、可能であれば前々日と前日も採取してください。
古い糞便が下になるように容器に入れてください。
(ラップに包む場合はラップに採取日時を記載してください)
送っていただければ、複数日分の糞便すべてを、時間をかけてしっかり丁寧に検査します。
お手間をおかけしますが、愛鳥さんのため、ご協力をお願いします。
検体の乾燥に注意
排便後10分以内の新鮮な糞便を採取し、すぐに密封し、さらにチャック付袋に入れた状態で、冷蔵保管してください。
検体が乾燥すると検査精度が低下します。
糞便と尿酸(白い部分)を混ぜない
検査に必要なのは糞便だけです。
検査時は尿酸(白い部分)を分離します。
尿酸が混入すると検査しにくくなります。

①尿酸が付いたまま糞便をまるごと採取する
②尿酸を避け糞便のみを切り取って採取する
- ①②どちらの方法でもかまいません。
- 文鳥などのフィンチは、尿酸が糞便全体を覆っているため、糞便と尿酸を分離することが難しいです。①尿酸が付いたまま採取してください。
- ①尿酸が付いたまま採取する場合は、尿酸と糞便が混ざることを防ぐため、糞便をかき混ぜないようにお願いします。
- ②尿酸を避け糞便のみを採取する場合は、検査に必要な量を十分採取してください(少なくても小豆1個くらいの量が必要です)。
梱包
運送中、外部の圧力に耐えるよう堅固な段ボール箱を使い、万が一、段ボール箱が破損しても完全に内容品の漏出を防ぐように梱包してください。
〇段ボール箱
✖封筒・袋
郵便局でゆうパック包装用品も販売されています。
(郵便局HP)
https://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/package.html
検体送付
- チルドゆうパックでお送りください
郵便局への持ち込みか集荷サービスで発送することができます - 診療日の午前中に検体が届くように発送をお願いします。
発送時に配達日時指定をお願いします。 - 採取後はできるだけ早く送付してください
- 送料はご負担願います
※送付先住所はLINEまたはメールでご案内します。
検査(結果通知)
検査結果はLINEまたはメールでお知らせします。
顕微鏡検査は、検査当日に結果を通知します。
※病原体は感染していても糞便中に必ず排出される訳ではないので、検査結果が陰性でも感染を完全に否定することはできません。
支払方法
お支払先は検査結果通知時にお知らせします。
検査完了後に結果にご納得いただいてからお願いします。
支払方法:銀行振込(三菱UFJ銀行)
(参考)
メガバクテリアの検査方法、郵送糞便検査と費用について
メガバクテリアとは?
メガバクテリアの治療
メガバクテリアの症状